手作りトートバッグ

先日 手ぬぐいでプレゼント用のトートバッグを作ってから手作りスイッチがONで、たて続けにあと3つ作ってしまいました。

手ぬぐいでトートバッグを作った記事はこちらです。

ひとつ目

相変わらず縫い目がガタガタですが気にしない(笑)

これを参考にしましたが生地をこれだけでいけるとケチったら柄が縦になってしまってる~

まあいいか!

次はセールの切り売りの帆布と余ってた革で小さめのバッグ。

革も合皮もミシンでガンガン縫います。

手で持つ部分は革を半分折って縫ったら芯などは無くてもしっかりします。

このテフロン押さえがあればすべりやすい生地や薄めの革も縫えます。

そして次がこのプリーツのトートバッグ。

防水加工がされた帆布を折りたたんで脇を縫い、切りっぱなしの持ち手をつけます。

これはこの本から。

つくりやすくてステキなバッグがいっぱい載っています。

その日の荷物によって合う大きさのトートバッグがいくつかあるととても便利です。

生地や革もいろんな種類のものがあって迷ってしまいますがトートバッグなら1日あれば出来上がるので達成感がはやく味わえて楽しいですね。

まだしばらく続きそうなONのスイッチ。

次は何を作ろうか思案中です。

 

 

手ぬぐいでトートバッグ

いつも色々とお世話になっている友人に何かお返しをと考えた末にゲゲゲの鬼太郎が大好きだという5歳のお孫さんに鬼太郎グッズをプレゼントすることにしました。

ディズニーランドより水木しげるロードが好きというほどの鬼太郎好き(笑)

もうすぐバレンタインデーということもあって鬼太郎のチョコとボールペン、そして鬼太郎柄の手ぬぐいでトートバッグを作りました。

表と裏をそれぞれ作って取っ手のテープを挟み込んだだけの簡単な作り。

裏布にはポケットも付けておきました。

 

手ぬぐいの余った布がもったいなくてハンカチに。

久々に使ったミシンの調子が掴めなくてかなりガタガタになってしまいました~。

時々手ぬぐいを使って小物を作ることがありますが、手ぬぐいって端がミミになっているのでけっこう便利に使えます。

こういう染めの手ぬぐいは反物から切り出しているので上下は切りっぱなしになっていますが、100均で売られている手ぬぐいは四方が縫ってあるものが多いのでちょっとした巾着袋なんかを作る時は端の始末が全くいらないのでとても便利です。

しばらくミシンを裾上げぐらいにしか使っていませんでしたが、また何か作ってみようかなという気持ちが湧いてきて色々思案中です。

 

マキタのコードレス掃除機とスタンド

年末に珍しく自分で掃除を始めた娘が、私がほとんど使っていない納戸にある掃除機を出して来ました。

私は重い掃除機がイヤで、棕櫚のほうきとブラーバを使っています。

掃除機で自分の部屋を掃除し終わって「重いしコード邪魔で使いにくい」と。

そう。だから納戸で眠っていました。

軽くて使いやすかったらもっとすすんで掃除をするという言葉とやっぱりサッと掃除機をかけたいと思うこともあるのでマキタのコードレス掃除機を購入しました。

娘の使ってみた感想。  「めっちゃ使いやすい~」

コードが無いし軽いし隅まできれいいなるし と大絶賛。

だいぶ以前に安いサイクロン式のコードレスの掃除機を買って、吸引力の弱さとゴミ捨ての面倒さにイヤになって捨ててしまったことがあって、今度は紙パック式で捨てるのも楽。

軽いのでほうき感覚でサッと出してきて使えます。

納戸に眠っている掃除機もサイクロン式でコードのあるタイプで吸引力はありますがゴミを捨てる時にホコリが舞うし何より重いので出してくる回数が減りますした。

コードが無い快適さは大きいですね。

ただこの掃除機は自立しないので、スタンドに立てるかどこかに引っ掛けておかないと倒れてしまいます。

スタンドを買うか迷ったのですがスタンド周りの掃除がしにくいしちょうど使っていないアイアン製のブックスタンドがあったので 洗面所の棚に100均の強力マグネットフックに掃除機についているストラップをかけて このブックスタンドで固定することにしました。

ブックスタンドは床に置いているだけですがしっかりストッパーの役目を果たしてくれています。

これでより快適に使えて気持ちよく新年を迎えることができて良かった~。

寄せ植えにスリットバスケット

2019年 明けましておめでとうとございます。

お正月気分もそろそろ終わる頃でしょうか。

年末にお正月用の玄関に飾る寄せ植えを作ってみました。

初めて寄せ植えをする上にセンス全く無しなのでこのスリットバスケットというのをみつけて使ってみました。

プランターのスリット部分に粘着テープでスポンジを貼り付けて(スポンジにもスリットが入っています)スリットの隙間から下から順に苗を植えつけていきます。

いちばん下に鉢底石、次に土、苗、土、苗と順番に植えていくと綺麗に丸くなってくれるので初めてでもわりと簡単にできました。

センスは別として(笑)

お正月用なので葉牡丹を入れて。

いちばん上の土の上には水苔を置いて乾燥を防ぎます。

葉牡丹は最近いろんな種類のものがあって寄せ植えにぴったりです。

このスリットバスケットなら簡単に寄せ植えができるので春にはまた違った寄せ植えを作ってみたいと思います。

プロジェクションライト クリスマスバージョン

先日買ったプロジェクションライトをクリスマス用に雪の結晶に変えてみました。

静止した状態

回転させた状態

壁が平らでないのでちょっと残念ですがそれでも雪の結晶の形がわかるので平らな壁ならもっとクッキリときれいに見えそうです。

USBで充電できるのでコンセントが近くに無くても使えて部屋の中でも外でも楽しめます。

急に寒くなってきましたが少しの間のささやかな楽しみです。

紙鍋

固形燃料のコンロで紙鍋を楽しんだ記事を書きましたが、紙鍋について少し。

はじめて紙鍋を見た時は、(何十年も前ですが)えっ!燃えるんじゃないの? と驚きました。(笑)

でも燃えないんですよね。
但し中にだしが入っていればですが。

水は100度以上にならないし、紙はもっと熱くならないと燃えないので中にだしがある間は燃えません。

昔は料理屋や旅館ぐらいでしか見かけませんでしたが今はインターネットで買えますし厚めの和紙で自分で作ることもできるそうです。

紙鍋を使ってみて、アクを吸い取ってくれるし後片付けも捨てるだけなので家庭でもとても便利だと思います。

私はコンロで使いましたがIHでもこのように使うことができます。

ちょっといつものお鍋より贅沢な気分になれる紙鍋、おすすめです。

紙鍋10枚入り

旅館気分のひとり鍋

料理屋さんや旅館で使う固形燃料で温めるコンロが便利そうで使ってみました。

どうせなら思いっきり旅館気分を味わおうと、紙鍋で鯛しゃぶ。

固形燃料のフィルムに火をつけて紙鍋をセットして出汁が湧いたら野菜を入れ、鯛をしゃぶしゃぶ。

短冊の鯛を自分で切っただけなのでかなり雑ですが(笑)

思っていたより火力も充分あって時間もちょうど食べ終わるぐらいまででした。

紙鍋を使ったので食べ終わったら捨てるだけ。

(紙鍋についてはこちらで。)

他のおかずとあとちょっと鍋物が欲しいというときにこのコンロ、かなり役立ちそうです。

コンロと土鍋のセット+陶板を買ったので、紙鍋のあと陶板でウインナーとアスパラを焼いてみました。

陶板と言ってもマーブルコートなのでくっつくこともなくきれいに焼けます。

後片付けもスポンジでサッときれいになりました。

主人は鍋物大好きで1年中鍋物でも良いという人ですがこちらはそんなわけにもいきません。

なのでこのコンロ、どうして今まで思いつかなかったのかと思うぐらい重宝しそう。

ガスも電気もいらないのでどこにでも置けて災害時にも役立ちそうです。

紙鍋はIHでも使えます。

電子レンジで銀杏の皮むき

秋も深く紅葉がきれいな季節です。

昨日はサンマと、ちょと秋っぽくもみじやいちょうの型で抜いた野菜や銀杏を散らした混ぜごはんにしました。

普通に野菜を煮たものにちょっとこんな型で抜いたものを散らしただけで季節感が出て楽しい気分。

元々料理人の方が使う道具で、職人さんが作っているものなので100均で売っているクッキーなどの型と違ってお値段はそこそこしますがきれいに抜けますし
こんな形のものはあまり普通のお店で扱っているところがありません。

料理が好きというか食べるのが好きな(笑)私ですが、得意ではないのでこういうキッチン用品は本当に助かります。

そして銀杏も色取りに。

やっぱり生のものを炒ったほうがが色もきれいで 茶碗蒸しなんかい入れるときも生のものを使います。

生の銀杏は皮を剥くのがちょっとたいへんなんですが、私は電子レンジで簡単に薄皮まで剥ける方法を知って それ以来ずっとその方法で剥いています。

銀杏の固い皮にキッチン挟み等で少し(中の身まで割れないように)割れ目を入れます。

私は100均で買ったクルミ割りを使います。

それを紙封筒に入れて折り曲げて蓋をし

電子レンジに1~2分入れるとパンパンとはじける音がしてきます。

取り出してみると(熱いので気をつけて)こんな感じで少し薄皮ごと剥けています。

あとは残った皮も剥けやすく火も通っていてそのまま食べれます。

これからの季節、クリスマスやお正月とお料理を作ることが多くなりますが便利な方法や道具を使うとちょっと華やかな感じになって良いですね。

野草の生命力と紅葉

前々から玄関先に生えていて、町内会の草刈のときも葉っぱが可愛くて刈らずにいたものに花が咲いて紅葉してきました。

ほとんど土の無いところで、水をやるわけでもないのにどんどん伸びてきて、その生命力に驚いています。

調べてみるとヒメツルソバという野草。

可愛いピンクの花が咲きます。

そしてこれもなぜか石の隙間から生えているローズマリー。

小さな薄紫の花が咲いて良い香りがします。

どちらも植えた覚えも無いのにすくすくと育って得した気分です。

そしてホームセンターのセールで買ったミニ盆栽のもみじも紅葉しています。

こちらの友人からのプレゼントの大きな多肉植物もきれいな色になってきました。

日に日に朝夕は気温が下がってきますがささやかなことがちょっと幸せな気分にさせてくれる秋です。

プロジェクションライト

一昨日はハロウィンということでかぼちゃ丸ごとを使ったサラダというのを作ってみました。

かぼちゃを丸ごとレンジで15分ほどチンしてフタの部分を切ってから種を取り、身をくりぬいていろんな野菜とまぜただけという楽チンなサラダです。

そしてクリスマス用に買ったプロジェクションライトにハロウィン用のフィルムが付いていたので点けてみました。

これがなかなかよくできていてきれいに絵柄が浮かび上がり、クリスマス用にはサンタや雪だるま、雪の結晶などのフィルムと交換できるようになっています。

USBで充電できるのでどこにでも置けるし簡単なスタンドもついています。

手持ちもできてフィルムを抜くと懐中電灯にもなるという便利さ。

絵柄がくるくる回転するモードと静止するモードがあってお家の外壁に照らしてイルミネーション代わりにしたりクリスマスパーティーなんかに使ったら楽しそうです。

後片付けが楽なのも良いですね。

真っ暗にするとクッキリ絵柄が見えますが明るくてもこんな感じで見えます。

季節に合わせたフィルムがもっとあれば絵や写真を飾るように壁に映して1年中使えるんじゃないかと思います。

壁に傷もつかないしみんなが集まる機会が多いこれからにはピッタリですね。