天然素材のスリッパ

スリッパ

ちょっと前にスリッパを冬用に替えました。

スモーキーな色合いがどれもいい感じで迷った末に全部色違いにしてみました(笑)

ムートン製でとっても温かく肌触りもソフト。

しっかりウールマークがついています。

 

夏に使っていたのはコレ。

コレは麻でできていてサラッとした肌触りで裏がゴムなので滑りにくく、お客様にも好評であとで同じものを何人か買っていました。

収納もコンパクトに出来ました。

どちらも天然素材でできているのが共通点でそれが肌触り良く、気持ちよく使える理由かも知れません。

私は春〜秋は基本 家の中では裸足で過ごすことが多いです。

というのもリフォームの際に大工さんに手頃な値段の無垢のフローリング材を探してもらいました。

値段が下がるごとに色が不揃いだったり節があったりするよと言われましたが逆にその雰囲気が私の思っていた感じ通りなのでありがたかったぐらいでした。

表面に何も加工されていないコレも天然素材。

高級品ではないのででこぼこがありますが(笑)

なぜか裸足でいてもそんなに冷たくないんです。

そして自分達でがんばって塗った壁の漆喰。これも天然素材。

 

白い壁紙やペンキの白とは違った優しい白。

そんなに意識してそういう素材ばかりにしたわけではないけれど自然とそういうものを選んでいたのが不思議です。

歳を重ねていくとそういうものに惹かれるのはそれだけの良さが天然素材にはあるからですね。

そういう素材の特性を利用して生活の中で役立ててきた昔の人って本当にすごいなと今さらながら思います。

 

飲む点滴 甘酒

甘酒はじめました

最近 夜寝る前や寒いときに飲んでいるのが甘酒。

母が買って 甘いからいらない(笑)とくれたもの。

確かに甘いです。甘酒ですから……

でもお砂糖不使用で麹の自然の甘さだけでつくられたもの。

甘酒というと私が思い浮かべるのは初詣が終わって神社に出ているお店で飲む甘酒。

寒さを忘れさせてくれて帰り道はポカポカしました。

ポカポカするのでアルコールが少しは入っていると思っていましたが甘酒はアルコールが入っていないんですね。

そして飲む点滴と言われるぐらいこんな効果があることを知ってビックリ!

  • 美肌効果
  • お通じが良くなる
  • エネルギーを作る

これは飲むしかないと思い毎日寝る前に飲んでいますが、朝飲むとエネルギーチャージになるということ。

これからは朝にも飲むことにします。

私はしばらく飲んでみて体が温まるせいかぐっすり眠れる気がします。

酒かすを溶かして作った甘酒はお砂糖が入っているのでやっぱり自然の甘みの麹から作った甘酒のほうが身体には良さそうですね。

カレンダー

25年間使っているカレンダー

そろそろ10月も半ばが過ぎて来年のカレンダーがお店に並び始める季節。

最近はスマホや携帯電話で時間もカレンダーもわかるので紙のカレンダーは無くても生活には困ることはありませんが、やっぱりひと目で確認できるのであった方が便利です。

我が家には25年間使っているカレンダーがあります。

それがコレ。

一年間の曜日がわかるカレンダーは毎年どこからかいただいたり 買ったりしたものを使いますが、トイレに掛けているのがこの相田みつをさんの日めくりカレンダーです。

毎日必ず目にして めくる時、ああ こういう気持ちでがんばろうと思わせてくれたり慰められたり。

引っ越しを何回かしても結局捨てずにずっと使っています。

今思えばコレは私にとって大事なものだったんだなと感じています。

何種類か日めくりカレンダーにもシリーズがあって それぞれ 心おだやかになる言葉が書かれています。

もちろん一年間のカレンダーもあります。

リビングにはレトロな感じのこんな日めくりも良いかなと思っています。

それにしてももうカレンダーの話をする時期。

年々はやく一年が過ぎて行きます。

 

 

 

勝手に薬膳

作り置き薬膳

歳を重ねていくと自然とできれば体に良いものを選ぶようになります。

薬膳と聞くと興味はあるんですが なかなか難しく考えてしまって聞き流してしまいます。

友人が通っている中国料理の教室の先生が本を出されたということでこの本をいただきました。

使う材料がお酒の代わりに紹興酒だったり だしは鶏がらスープだったり。

そしてにんにくや八角、コチュジャン、豆板醤など。

お砂糖も氷砂糖。

最初 氷砂糖を買っていなかったのでいつも使っているきび砂糖を使ってみたり 八角もなかったので入れずに。

なんとなくそれらしくはできて味もまあまあ。

次は材料をちゃんと揃えて同じものを作ってみると 全然違います!

ちょっとしたことで全然違うよ と友人が言っていた通り見た目も味も中国料理のお店に近い味になります。

それぞれの材料には 体を温めてくれたり利尿作用があったりと役割があって味も整えてくれ、こういうものを毎日の料理に使うことで自然と薬膳になっているんだなと感じました。

そしてこの本の中で簡単に毎日の料理に使えて作り置きができる薬膳の材料として載っているのが昆布水酒かすのペースト

昆布水はポットにお水と昆布を入れておくだけ。

これをシチューでもお味噌汁でも汁物を作る時に水の代わりに使います。

酒かすのペーストはお水と酒かすを鍋に入れて溶かして冷ましておくだけ。

この本のレシピにもありますが トマトベースのスープやクリームシチュー、もちろんかす汁にもすぐに使えます。

こうして作り置きしておくと頑張らなくても自然と薬膳になって身体の調子を整えられていいですね。

お家で映画 プロジェクターとスクリーン

プロジェクター&スクリーン

コレと言った趣味がない主人ですが家にいるとき、アメリカドラマや映画を観ることが多く 今までDVDを借りに行ったりapple tvでhuluを観たりしていました。

リフォームした際に大きなスクリーンとプロジェクターを買いました。

手頃な値段のものを色々さがして買ったのはこちらです。

スクリーンは100インチですがビニール製で軽いのでどこにでも取り付けられます。3000円台でこんなに大きなスクリーンがあることにびっくり!

観ないときは取り外して収納することもできます。

ウチは面倒なのでつけたままですが(笑)

プロジェクターもせっかくamazonのプライム会員なのでFire TV Stickが直接つけられてなるべく操作が簡単で画像もそこそこで手頃なものということでこちらに。これも1万円ちょっと。 安いものなら5000円ぐらいからあるんですね。

そしてFire TV Stickをとりつけて部屋を暗くして観てみると きれいに映りました!

どちらももっと高くて画像のきれいなものがあるようですがこれだけきれいに映ったら充分です。

このFire TV Stickのリモコンが音声検索ができるのでとても便利です。

親戚の子供達がきたときも自分で「仮面ライダー」とか「クレヨンしんちゃん」とか音声で勝手に検索しています(笑)

大人も子供も操作が簡単というのが一番。

主人はもうテレビの画面で観る気がしないと言っています。

そして映画を見始めると2時間ぐらいは静かなので私はその間、自分の時間が持てます。

この金額でささやかですが幸せな気分になれて良かった!

自家製すだちぽん酢

すだちぽん酢作り

今年もすだちをたくさんいただいたのでぽん酢を作りました。

これを絞るのがひと仕事。

私は電動の絞り器を使います。

レモンやグレープフルーツをしぼるものですが、すだちにも使えます。

 

ちょっと小さくて絞りにくいですけど 手で絞るよりはずっと楽。

ギュッと上から押さえると回転するタイプです。

たまに家族がグレープフルーツやレモンをこれで絞って焼酎に入れたりしますが私にとってはこの年一回のぽん酢作りのためにあるようなもの(笑)

回転部分の大きさが変えれるものもあるみたいです。

絞り終えたあとの皮はネットに入れてお風呂に入れるといい香り。

絞り終えたら醤油を同量、煮切ったお酒とみりん、お酢を少し、昆布、パックに入れた鰹節を加えて容器にいれ、冷蔵庫で1週間ほど寝かせて濾します。

私は濾すのが面倒なので鰹節、昆布を取り出してそのまま使いますが(笑)

関西では一家に一本は必ずある旭ポン酢が有名ですが すだちを絞って作る自家製ポン酢もソレに負けず 美味しいですよ。

来週はこのポン酢でお鍋になりそうです。

 

昔からのほうき、便利なブラーバ

ほうきとブラーバ

床を全部フローリングにリフォームしてから使っている掃除道具。

棕櫚(しゅろ)のほうきと拭き掃除ロボットのブラーバ。

2階へ掃除機を持ってあがるのは重いし 軽い掃除機をもう1台買おうとしていたところに拭き掃除ロボットのブラーバがとても便利でなかなかきれいいになるということを聞いて、それなら掃除機でなくても ほうきなら軽いし収納も楽では?ということでほうき&ブラーバに決定。

そして ほうきは棕櫚のほうきがフローリングの間の細かいゴミもしっかりキャッチしてくれて棕櫚の油で自然にワックスをかけたような効果があるということで棕櫚に。

棕櫚のほうき、ピンからキリまであってとりあえず少し安めのものを今使っています。

使ってみて 私はとても使いやすいです。

軽さはもちろんですが細かいゴミやホコリもしっかりとれます。

特に階段は重い掃除機を持っての掃除はたいへんなので。

棕櫚のほうき、高級なものは何万もするものもありますが高級なものほど棕櫚が細いので細かいホコリをとってくれるということ。

1本1本手作りだそうです。

そしてほうきでの掃除が終わったら毎日ではありませんがブラーバで水拭き掃除でスッキリ!

たいしてほこりがないようなら ほうきも省略してから拭きモードでブラーバを動かせるだけで充分。

しかも使い捨てのペーパーを使えるのがとても便利です。

そして音も静か。

知り合いは掃き掃除はルンバ、拭き掃除はブラーバを使っていてかなり重宝しているようですが、とてもとても私はそんな身分ではありません(笑)

棕櫚のほうきブラーバ。

昔からあるものと新しいもの。

どちらもよく考えて作られていて生活に役立ち、ちょっと余裕を与えてくれるもの。

大切に使っていきたいと思います。

花を楽しむ 壁掛けの花器

花のある暮らし

玄関とリビングの柱に掛けている花器。

 

スーパーで売っている花ですがいつも切らさないように入れています。

 


亡くなった父が花が好きで、生け花やフラワーアレンジメントのような豪華でもなく、その辺の道端に咲いている花でいいから生けておいてほしいという人でした。

そのせいで私も今もいつも花が無いとなんとなく寂しい気がします。

そして季節を感じて楽しみながら暮らしていきたいと思います。

窓用ヒーター&ガスストーブ

窓用ヒーターとガスストーブ出しました。

この時期使うのが窓用のマルチヒーター

暖房器具を使うほどでもないけれど肌寒い朝晩、窓の周辺をほんのり暖めてくれるので肌寒さがやわらぎます。

そしてまだ使っていませんが出番を待っているガスストーブ。

エアコンは風で乾燥するのがいやでこのストーブを選びました。

ガスストーブは水蒸気で部屋の湿度を上げてくれると知って風邪対策にもいいかも。


ちょっとレトロな雰囲気が気に入っています。
そして楽しみにしていることが。
それはストーブの上でお餅を焼くこと。

小さい頃、おばあちゃんの家でいとこ達と練炭火鉢でお餅を焼いてお醤油をつけてまた焼いて いくつも食べた思い出があります。

やかんやお鍋も乗せれるしトーストを焼いてもおいしいという噂(笑)

寒いのは苦手ですが少しでも快適に楽しく過ごしたいと思っています。

すきなもの

すきだから使う

母からもらったものやリサイクルショップで買った切子、友達と年2回行く沖縄で買った琉球ガラスややちむん。

そんなに高価なものではないけれどすきな食器にすきな飲み物や料理を入れて毎日使います。

すきだけど割れるのが心配で使わない。

それは逆に勿体ない。

買うときも普段使いができそうな形や値段のものを少しだけ買います。

5枚セットとかで買っても結局普段使うのは数枚で場所を取るばかり。

本当に気に入ったものを1枚買ってどんどん使う。

すきなものだから。