シンクが2ヶ所あります

中古住宅をリフォームしたときにキッチンを移動しましたが、今まであったキッチンのスペースを簡単な間仕切りをしてパントリー風にしました。

そのときにせっかく水道の配管が来ているのをつぶすのはもったいないので、ガーデニングなどで使う簡易シンクを取り付けてもらいました。

壁はどうせ棚や物で隠れるので自分で適当にペンキで塗って、古いシステムキッチンをはずしたときのタイルが剥がれた部分もホームセンターで買ったタイル風のシールを貼りました。


この簡易シンクがけっこう役立っています。

野菜を水を流しながら洗ったり、ぞうきんを洗ったり。

棚は側面の板が無い方が長さのあるものも置きやすいと思いこちらにしました。

サイズ違いをうまく組み合わせて。

少し小さめで納まるように寸法を測って買いましたがあまりにピッタリ納まって、ワー まるで作りつけ!と自画自賛(笑)

あまり使わないけれど捨てられない食器や電化製品、ストック類が入ってかなり助かります。

ダイニングスペースとツッパリ式の仕切りで仕切っています。

仕切りの裏側はブックスタンドになっているのでレシピ本や説明書、保証書などを入れています。

説明書って時々要るときがあって探すのに苦労するのでこれは便利です。

リフォームでキッチンを移動する場合、スペースがあるなら元の水道を残しておくのも便利ですよ。

七草粥

今日は1月7日。

ちょうど日曜日ということもあって朝食は七草粥にしました。

お米を水に浸して炒って作り置きしていた炒り米から作りました。

普通のお米よりははやく炊けて 香ばしいです。

一年間 健康で穏やかにくらせますように。

業務用コールドテーブル(台下冷蔵庫)を使っています。

我が家では引越し前に使っていた小さめの冷蔵庫の他に業務用のコールドテーブルを使っています。

以前は1分でスーパーへ行ける距離に住んでいたので買い置きをする必要がなく、小さめの冷凍冷蔵庫で充分間に合っていました。

今は車でスーパーへ行かなくてはいけないので買い置きをします。

最初 大きめの冷凍冷蔵庫に買い換えるつもりでしたが小さい冷凍冷蔵庫はそのまま使って業務用のコールドテーブルを追加することにしました。

上に物を置いたり調理台にしたりできるしオールステンレスのキッチンにもよく合います。

そして値段を見てビックリ!安い!

パナソニックテーブル型冷蔵庫


業務用冷蔵庫は排水しなければいけないのでリフォームの際に大工さんに排水の工事をしてもらいました。

業務用なので音を心配していましたが全然気になるような音はしません。

特にこの寒い季節は静かです。

夏場はガクンという感じの音がすることがありますが私は気になるほどの音ではありません。

コールドテーブルの高さに合わせてステンレスの作業台を並べて、家電や調味料を置いています。

ステンレス作業台


なおしてしまうと使わなくてなってしまう家電も並べておくとすぐ使えるのがいいですね。

家電屋の冷蔵庫にもこんな形のものがあったらいいのにと思います。

グリル無しガスコンロ

グリルの無いガスコンロを使っています。

中古住宅をリフーム&セルフリフォームした際にガスコンロをグリルの無いステンレスのドロップインコンロにしました。

これまではガラストップで当たり前のようにグリル付きのコンロを使っていて、ご飯も炊飯鍋で炊いていますが、炊飯もスイッチひとつでおいしくできて、揚げ物も勝手に火加減を調整してくれる便利な機能もついたものでした。

もっと以前の古いガスコンロから換えたときは揚げ物のカラッと揚がるおいしさに驚きました。

グリルは水無しの両面焼きでしたが焼き魚をよく食べる我家なので掃除が大変で上部の吹き出し口周りがベタベタして、さらに汚れがつくのが気になっていました。

そして選んだのがリンナイのドロップインコンロ。

キッチンも格安でオーダーしたオールステンレスのフレームキッチンなのでそれに合うオールステンレスのコンロです。

ネットでかなり安く買えました。
(都市ガス)RD640STS リンナイ 4口ガスドロップインコンロ ステンレストップ ホーローごとく ●グリルなし

フレームキッチンの天板のコンロを設置する場所に合わせて開口部を切って配送してくださるのでコンロの型番を知らせおけばピッタリ納まります。

コンロ下もスッキリ。

五徳を取ればサッと全部きれいに拭けます。

五徳も私は食洗器で洗います。

そしてグリルは電気式のものをちょうどリサイクルショップで新品未使用で安く売っていたのでそれを買いました。

電気式のグリル、初めて使いましたがすごく便利です。

受け皿に水を入れて焼いたあと、はずして洗えるし 煙もほとんど出ません。

何よりコンロが汚れない!

マメに掃除をする人はコンロの吹き出し口もいつもきれいにしていると思いますがズボラな私にはこのグリル無しコンロと電気式のグリルがピッタリでした。

炊飯もタイマーでちゃんと時間を計れば炊けるし、揚げ物もSIセンサーが付いているので温度の設定はできませんが火加減は調節してくれます。

最近はコンロのグリルで色々調理できる機能がついたものもあってオーブンよりも手軽でできておいしそうなレシピもあり、ウチも子供たちがまだ小さい忙しい時期にこういうものがあったら良かったな~と思います。

今はちょっと時間もゆとりができて今度はいらない機能が増えていきます。

そして もっと歳をとってガスを使うのが心配になったときにIHコンロにする為の配線もしっかり大工さんにしてもらっています。

こうして必要なものも要らないものも変わっていくんだなとしみじみ思います。(笑)

 

 

炒り米 炒り玄米

非常用の保存食にもなる炒り米、炒り玄米

最近の朝食はヨーグルトメーカーで作った豆乳ヨーグルトとバナナを少し温めたホットヨーグルトと、これもヨーグルトメーカーで作った玄米甘酒に玄米シリアルを混ぜたもの。

最初はまずい~と思いながら食べていた豆乳ヨーグルトにもすっかり慣れて気持ち悪いかもと思っていたホットバナナも甘みが増して美味しく感じます。

玄米甘酒を作るために買った玄米がたくさんあるのでシリアルのようにも保存食にも使えるという炒り玄米とついでに炒り米を作りました。

玄米の場合は一晩水に漬けます。

白米は1~2時間漬けます。

あとは水を切ってフライパンで焦げないように炒っていきます。

水気がなくなってこんな色になったらできあがり。

こちらは玄米。

 

香ばしいかおりがしてこのままポリポリ食べても美味しいです。

冷めたら容器に入れて保存します。

スープに入れたりお粥にしたり、炒り玄米はご飯を炊くときに混ぜたりまたお茶に混ぜると玄米茶になります。

水もない、火も使えない最悪の状況でもこれをポリポリ食べていれば最低限の栄養補給はできそうです。

普通のシリアルよりは固いのでよく噛むようになって体にも良さそう。

今は市販の玄米グラノーラを甘酒に混ぜて食べていますがこの炒り玄米をシリアル代わりにしてみたいと思っています。

可愛い過ぎるサンタクロース

ハシゴを登ってサンタが来るよ

あまりに可愛い過ぎて買わずにいられなかったがんばってハシゴを登るサンタ(*´-`)

お尻もがんばって上げた片足もかわいい‼︎(*゚∀゚*)

12月に入ると急にクリスマス気分が盛り上がって簡単ですが
飾り付けをしました。


電池式なのでどこにでも置けます。

コレはただのシンプルなフェイクの枝。

この2つを入れて白いハートのオーナメントをつけました。
片付けるときに面倒なのはイヤなので(笑)おくだけ、つけるだけの飾り付けで。


コレは100均のもの。
小さなツリーとライトはそれぞれ100円。
コレも電池式。
派手ではないけれどなんとなくクリスマス気分になれます。

今年もあとひと月。
毎年この時期になるとやり残したことを思い、焦りだす私です。

バスタオルの収納

こんなタオルの収納方法があったとは

我家では下着、靴下、パジャマなどをお風呂の近くの洗面所に置いています。

夏はパジャマ類も薄手で引き出し式のチェストになんとか納まりますが、冬になって厚手のパジャマや下着、バスタオル、ハンドタオル、それにドライヤー類を入れているので満杯で ついついその上に物をのせてしまってゴチャゴチャしてしまいます。

そこでかさ張るタオル類をなんとかどこかに収納したいと思い みんなどうされているのか見てみるとオシャレで使いやすい収納方法を発見。

https://kaumo.jp/topic/276

タオルを丸めて入れるだけで取り出しやすいし見た目もきれい。

こんな収納方法があったのかと目からウロコでした。

そこで選んだのがコレ。

石膏ボード下地の壁につけれるネジがついています。

ドアハンガーもついていますが私は主人に壁に直接縦に2つ つけてもらいました。

次のタオル置きもオシャレで迷いましたが床のスペースを空けておきたいので上のものにしました。

そうなるとタオルも新しい物が欲しくなってこのラグーンというきれいな色のタオルを購入。

沖縄へ行った時に泊まるコテージのインテリアが素敵で、白と木目の中にエメラルドグリーンの小物を使っているのを真似てみました。

もうすぐ大掃除の時期。古いタオルは拭き掃除用に回します。

そしてドライヤーもこちらへ。

これでタオルとドライヤーを入れていたチェストのスペースが空いてちょっとスッキリしました。