amazon echoが来ました

amazonのfire tv stickとプロジェクター、100インチスクリーンでプライムビデオを楽しんでいる主人。

プロジェクターはスピーカー内蔵ですが、見る位置と離れているためちょっと聞こえにくい。

100均で5メートルもあるイヤホンを買ってきて使っていましたが邪魔になるしやっぱりちゃんとしたスピーカーを買うことにしました。

そこでfire tv stickはBluetoothが使えるのでBluetoothのスピーカーを色々さがしてみました。

そして選んだのがamazon のスマートスピーカー amazon echo

設定をするとアレクサ と呼びかけてニュースを読んでくれたりお天気や時間も教えてくれますがどちらかというと全方向スピーカーの機能が一番気に入ったのとやっぱりfire tv stickと相性が良いはずなのでコレに決めました。

amazon echoは招待制の販売ということで招待のメールをamazon echo の商品ページから招待メールのリクエストをしてから約2週間後、購入のメールが来ました。

そして購入。


amazon AlexaのアプリをスマホにダウンロードしてwifiやBluetoothの設定、ペアリングをします。

そしてfire tv stickでプライムビデオを再生するとamazon echoから音声が聞こえてきました!

プロジェクターのスピーカーやイヤホンからの音声とは段違いの臨場感!

アレクサ、ボリュームを下げて と言うとちゃんと下げてくれます。

スキルという無料のアプリのようなものを追加していくことでニュースや料理のレシピを教えてくれたりもします。

主人はただ映画を観るときにちゃんと音さえ聞こえたら良い人なのでアレクサを呼ぶことはあまり無いと思いますが、けっこう色々使えます。

まず私が試してみたのが睡眠サポートというスキル。

アレクサ、睡眠サポートを開いて と声をかけると始まります。
最初に雷雨の音から始まって睡眠を誘う自然の音や音楽が流れて眠りに落ちるという具合ですが雷雨の音の時点で眠りに落ちてしまい後は記憶にありません(笑)

スマホのアプリにもこういうものがありますが、このスピーカーから聞こえる音は臨場感があって遠くから聞こえてくる感じがよけい眠りを誘う気がします。

amazon musicに登録していると アレクサ、音楽をかけて と言うとかけてくれるそうです。

私はプライム会員ですがamazon musicは契約していないので聴いたりダウンロードできる曲は限られていますが、アレクサ、音楽をかけて と言うと、おすすめの曲をかけてくれました。

ここ何日か、本当に寒くて帰りの時間に合わせてエアコンのタイマー予約をして出かけていますが、時々予約を忘れて 帰ると冷え切ってしばらくストーブの前から離れられない状態。

そんな時に便利そうと思うのがスマートリモコン

赤外線のリモコンをそれに登録しておき、このamazon echoと連携させておくと家の中では アレクサ、テレビをつけて という具合につかえますが外出先からもリモコンのON OFFができるというもの。

この機能は便利そう。
帰る少し前にエアコンをつけておけば暖かい部屋に帰れます。

切り忘れても外出先から切れます。

赤外線を使っているリモコンなら古い家電でもたいていのものは使えるということです。

ただ ウチはエアコンぐらいしかこの機能を使うことが無いと思うのでまだ今のところはとりあえずタイマー予約を忘れないことを心がけます。

まだこのamazon echoで映画を観ていない主人が喜ぶのが楽しみです。

ふるさと納税

年末ギリギリで申し込んだふるさと納税のお礼の品が色々届きました。

北海道のズワイ蟹や毛蟹、四国の焼酎、沖縄のシークァーサードリンクなど。



ズワイ蟹はあまりに立派で写真を撮るのも忘れてさっそく蟹すきで食べてしまいました。(笑)

このふるさと納税、例えば三万円分の納税をすると住民税から2万8千円分が控除されて実質2千円で品物をいただけるというシステム。

地域の収入にもなり、納税する人もお得になるので以前から友人に勧められていて今回初めて申し込んでみました。

ふるさと納税にもいろんなサイトがあって品物も色々。

楽天にもあります。

楽天 ふるさと納税

めちゃくちゃ迷います。

主人は蟹が大好きなのでとりあえず北海道根室市のズワイ蟹と毛蟹にしましたが届いた品物はこちらではなかなか買えないような立派なもので驚きました。

絶対今年も申し込もうと思います。

今回はギリギリで申し込んで簡単に住民税の控除ができるワンストップ特例に間に合わなかったので確定申告をして控除の申請をします。

そしてふるさと納税をした金額から2千円を引いた金額が住民税から控除してもらえます。

ふるさと納税は年間を通じていつでも何回もできるので今年はいろんな地域の品物をゆっくり見て早めに申し込もうと思います。

ふるさと納税 おすすめです。

低温調理器

先日、友人のお誕生日で仲の良いメンバーが集まり食事に行きました。

そしてプレゼントを色々考えた末に、料理好きな人なので低温調理器に決めました。

ローストビーフや鶏ハムもジューシーでおいしくできる低温調理器。

私はヨーグルトメーカーで代用していますがその友人は家族も多く、お客様も多いので一度にたくさんできる本格的なものにしました。

低温調理器はANOVAが有名ですがいつも友人どうしで渡すプレゼントの予算をかなり超えます。

スマホから操作もできる機能も付いていて便利そうですがもっとシンプルなこちらにしました。

いつもフライパンで表面を焼いてアルミホイルに包んでさらにバスタオルにくるんで1時間ぐらい置いておくという方法でローストビーフを作っていましたが、温度的に大丈夫かなとちょっと不安でした。焼いてからジプロックに入れて空気を抜いてヨーグルトメーカーで温度を63度に設定して3時間。

この方法で作るようにしてから安心して作っています。

そしてこの方がずっとジューシーで美味しい!

ヨーグルトメーカーで代用してもかなり美味しいので本格的な低温調理器だともっと色々美味しくできそうです。

ステーキも低温で調理してから表面を焼き付けると美味しいらしいです。

最近では低温調理のお料理の専門店もあるようでこれからもっと低温調理が一般的になるかもしれませんね。

シンクが2ヶ所あります

中古住宅をリフォームしたときにキッチンを移動しましたが、今まであったキッチンのスペースを簡単な間仕切りをしてパントリー風にしました。

そのときにせっかく水道の配管が来ているのをつぶすのはもったいないので、ガーデニングなどで使う簡易シンクを取り付けてもらいました。

壁はどうせ棚や物で隠れるので自分で適当にペンキで塗って、古いシステムキッチンをはずしたときのタイルが剥がれた部分もホームセンターで買ったタイル風のシールを貼りました。


この簡易シンクがけっこう役立っています。

野菜を水を流しながら洗ったり、ぞうきんを洗ったり。

棚は側面の板が無い方が長さのあるものも置きやすいと思いこちらにしました。

サイズ違いをうまく組み合わせて。

少し小さめで納まるように寸法を測って買いましたがあまりにピッタリ納まって、ワー まるで作りつけ!と自画自賛(笑)

あまり使わないけれど捨てられない食器や電化製品、ストック類が入ってかなり助かります。

ダイニングスペースとツッパリ式の仕切りで仕切っています。

仕切りの裏側はブックスタンドになっているのでレシピ本や説明書、保証書などを入れています。

説明書って時々要るときがあって探すのに苦労するのでこれは便利です。

リフォームでキッチンを移動する場合、スペースがあるなら元の水道を残しておくのも便利ですよ。

大正ロマンな奈良ホテル

朝食の七草粥をたべたあと母に頼まれていた春日大社の新しいお札をもらいに行きました。

春日大社の中にある金運の神様にもお参りです。

帰りのおみやげ屋さんで見つけてあまりに可愛い過ぎて買ったクッキーです。

そして奈良ホテルのティーラウンジへ美味しいコーヒーとケーキを食べに寄りました。
かなり車が渋滞していましたが裏道を通って到着。

このホテルは数少ない木造建築のホテルでまさに大正ロマンの雰囲気が漂う素敵なホテルです。

シャンデリア、テーブルライト、オイルヒーター、暖炉や建具。

すべてが古いけれどよく手入れされていて
大正時代にタイムスリップしたようなホテルです。

私はけっこう近くに住んでいるので今まで泊まる機会はありませんがティーラウンジはレトロな雰囲気が好きな友達と時々行くことがあります。
初めていっしょに行った人にかなり気に入ってもらえます。

それらしく作られた大正ロマンカフェなどではなく、本物のこれぞ大正ロマン!なところです。

ホテルの客室も新館もありますが本館は昔のままのレトロなお部屋でレトロな雰囲気が好きな人にはたまらないと思います。

奈良ホテル

レトロな町家が集まるならまちや奈良公園も近いので観光にも便利な場所です。

なかなか木造建築のホテルに泊まることはないと思うので大阪や京都も良いところがたくさんありますが奈良ホテルもお茶だけでもぜひぜひ行ってみてください。

七草粥

今日は1月7日。

ちょうど日曜日ということもあって朝食は七草粥にしました。

お米を水に浸して炒って作り置きしていた炒り米から作りました。

普通のお米よりははやく炊けて 香ばしいです。

一年間 健康で穏やかにくらせますように。

レトロなもの色々

クリスマス、お正月も過ぎてまた変わりない毎日が始まります。
この歳になると健康で変わらない、穏やかな普通の日々が続くことがいちばんの幸せだと感じます。

そんな中で高価でなく自分が居心地良く思うちょっとしたものを見つけるのがとても楽しく思います。

そして根っからの関西人なので同じものでも他人より安く買ったら自慢するのは当たり前(笑)

大正ロマン風な雰囲気が好きな私ですが本物のアンティークは高価で日常で使うのはちょっとためらってしまいます。

でも高価でなくても、本物のアンティークでなくても普段使いできるものを色々揃えて楽しんでいきたいと思っています。

その私がクリスマス前にニトリで買ったテーブルランナーとクッション。

これだけでクリスマス気分が盛り上がります。

そしてクリスマスが終わってテーブルランナーをはずして替えたクッションカバーがコレです。

ゴブラン織りってレトロで洋風でもあり大正ロマンな雰囲気もあってその頃の写真にもゴブラン織りのソファーや椅子が置かれているのをよく見ますが素敵です。

ゴブラン織りのレトロなクッションカバー

そして暮れ近くに、たまたま近くで通りかかったところにあったリサイクルショップで見つけて買ったのがこのソファーとテーブルのセット。

ソファーというよりコンパクトで椅子という感じ。

テーブルはちょっと高さがあって、元々ダイニングセットにもなるようにとオーダーで作られた物ということ。

多分何十万もしたのだと思います。

シンプルでパッと見イタリア物?という感じですがなんとなくレトロな雰囲気も漂いそして綺麗!

ひと目で気に入りましたがコレは結構な値段だと思い訊ねてみると、なんと3点セットで12000円!

それでもサイズも図っていないしその日はそのまま帰りましたが、キチンとサイズを測り置けることを確認して、後日もう売れていたら仕方ないなと行ってみるとまだありました。

配送も1000円でしてくれるということで購入決定。

置いてみると、狭くなるかなと思いましたが思ったよりコンパクトで本当に良く作られていてちょっと食べたり飲んだりするのにちょうど良く、最近は家族もソファーは寝転ぶ、ここは座るという感じになっています(笑)

リサイクルショップで時々コレ!という掘り出し物に出会うことがあります。

けっこう家電や食器など新品未使用のものやアンティークショップでは高価なものがリサイクルショップで安く売られていたりします。

これはみんなリサイクルショップで全部ひとつ200円ぐらいで買ったものです。

私はいつも普段に使えるものを買うようにしています。

飾っておくものや高価でビクビクしながら使わないといけないものは、掃除もたいへんだし却ってもったいない気がしてしまいます。

リサクルショップ、たまに覗いてみるのも面白いですよ。

業務用コールドテーブル(台下冷蔵庫)を使っています。

我が家では引越し前に使っていた小さめの冷蔵庫の他に業務用のコールドテーブルを使っています。

以前は1分でスーパーへ行ける距離に住んでいたので買い置きをする必要がなく、小さめの冷凍冷蔵庫で充分間に合っていました。

今は車でスーパーへ行かなくてはいけないので買い置きをします。

最初 大きめの冷凍冷蔵庫に買い換えるつもりでしたが小さい冷凍冷蔵庫はそのまま使って業務用のコールドテーブルを追加することにしました。

上に物を置いたり調理台にしたりできるしオールステンレスのキッチンにもよく合います。

そして値段を見てビックリ!安い!

パナソニックテーブル型冷蔵庫


業務用冷蔵庫は排水しなければいけないのでリフォームの際に大工さんに排水の工事をしてもらいました。

業務用なので音を心配していましたが全然気になるような音はしません。

特にこの寒い季節は静かです。

夏場はガクンという感じの音がすることがありますが私は気になるほどの音ではありません。

コールドテーブルの高さに合わせてステンレスの作業台を並べて、家電や調味料を置いています。

ステンレス作業台


なおしてしまうと使わなくてなってしまう家電も並べておくとすぐ使えるのがいいですね。

家電屋の冷蔵庫にもこんな形のものがあったらいいのにと思います。

アンティークの衣桁(いこう)

アンティークの壊れた衣桁(いこう)をDIYで直しました

古いお家の解体現場から出たと頂いた衣桁。

着物や帯を掛けておくものですが、帰宅時にコートやストールやバッグを掛けておいたり 壁に釘を打たなくても使えて移動もできるのがとても便利です。

頂いたものはかなり古いものらしく フックの金具がサビサビで飾りの模様が付いた木も片方が割れている状態。

とりあえず拭いて、サビはサビ取り剤を何度も塗って拭き取るのを繰り返しました。

そして割れているところははずしてしまって、ホームセンターでアクリル板とガラスシートを買って貼り 元の位置へ。

塗りの部分はまだまだくすみがありますがなんとか使えるようになりました。

新しいものも良いけれどこのアンティークな雰囲気も大好きです。

娘が(私もですが 笑)外から帰ってきたらついついソファーの上や床、椅子のせもたれにコートやバッグを置いてそのままになってしまうのが気になっていましたが、とりあえずここに掛けるようにしてスッキリできたので良かった~。

 

グリル無しガスコンロ

グリルの無いガスコンロを使っています。

中古住宅をリフーム&セルフリフォームした際にガスコンロをグリルの無いステンレスのドロップインコンロにしました。

これまではガラストップで当たり前のようにグリル付きのコンロを使っていて、ご飯も炊飯鍋で炊いていますが、炊飯もスイッチひとつでおいしくできて、揚げ物も勝手に火加減を調整してくれる便利な機能もついたものでした。

もっと以前の古いガスコンロから換えたときは揚げ物のカラッと揚がるおいしさに驚きました。

グリルは水無しの両面焼きでしたが焼き魚をよく食べる我家なので掃除が大変で上部の吹き出し口周りがベタベタして、さらに汚れがつくのが気になっていました。

そして選んだのがリンナイのドロップインコンロ。

キッチンも格安でオーダーしたオールステンレスのフレームキッチンなのでそれに合うオールステンレスのコンロです。

ネットでかなり安く買えました。
(都市ガス)RD640STS リンナイ 4口ガスドロップインコンロ ステンレストップ ホーローごとく ●グリルなし

フレームキッチンの天板のコンロを設置する場所に合わせて開口部を切って配送してくださるのでコンロの型番を知らせおけばピッタリ納まります。

コンロ下もスッキリ。

五徳を取ればサッと全部きれいに拭けます。

五徳も私は食洗器で洗います。

そしてグリルは電気式のものをちょうどリサイクルショップで新品未使用で安く売っていたのでそれを買いました。

電気式のグリル、初めて使いましたがすごく便利です。

受け皿に水を入れて焼いたあと、はずして洗えるし 煙もほとんど出ません。

何よりコンロが汚れない!

マメに掃除をする人はコンロの吹き出し口もいつもきれいにしていると思いますがズボラな私にはこのグリル無しコンロと電気式のグリルがピッタリでした。

炊飯もタイマーでちゃんと時間を計れば炊けるし、揚げ物もSIセンサーが付いているので温度の設定はできませんが火加減は調節してくれます。

最近はコンロのグリルで色々調理できる機能がついたものもあってオーブンよりも手軽でできておいしそうなレシピもあり、ウチも子供たちがまだ小さい忙しい時期にこういうものがあったら良かったな~と思います。

今はちょっと時間もゆとりができて今度はいらない機能が増えていきます。

そして もっと歳をとってガスを使うのが心配になったときにIHコンロにする為の配線もしっかり大工さんにしてもらっています。

こうして必要なものも要らないものも変わっていくんだなとしみじみ思います。(笑)